子育てとキャリアの両立

キャリア支援
正社員かパートか迷ったときに考えること
よくあるお悩み
「子どもが1歳になり、これから仕事をどうしようか考えています。
夫からは家計のために正社員で働いてほしいと言われていますが、もし二人目を考えたときに会社に迷惑をかけるのでは…という不安もあります。
扶養内のパートで両立する方がいいのでしょうか?」
このように、家庭と仕事の間で揺れる声をよく耳にします。特に30代の女性にとっては、子育て・出産・キャリア形成が同時期に重なるため、悩みが深くなるのは自然なことです。
まずは「大切にしたいこと」を整理する
- 経済的な安定(収入や社会保険など)
- 子育ての時間を確保すること
- 将来のキャリアの積み重ね
どれも大切ですが、今の自分にとって一番大事なのは何かを考えることが出発点です。
正社員・パートそれぞれの特徴を知る
- 正社員のメリット:安定収入、社会保険、キャリア継続
- 正社員の課題:勤務時間や責任が増え、子育てとの両立が難しいケースも
- パートのメリット:柔軟に働ける、家庭との両立がしやすい
- パートの課題:収入・キャリア形成の面で制約がある
ライフイベントを時間軸で考えてみる
「今どうしたいか」だけでなく、
- 子どもが小学校に入る頃にはどうしていたいか?
- 10年後の自分はどんな働き方を望んでいるか?
といった中長期の視点を持つと、選択肢の幅が広がります。
パートから正社員へ ― 段階的な選択もあり
「今はパートで子育てを優先 → 数年後に正社員へ」
という段階的な選択肢もあります。最近は、パートや契約社員から正社員登用を目指せる企業も増えてきています。
パートナーとの価値観をすり合わせる
「夫は安定を望んでいるけれど、自分は子どもとの時間を大切にしたい」
そんなすれ違いも起こりがちです。
大切なのは、相手の意見に合わせることではなく、自分の考えを言葉にして伝えること。そのためにも、自己理解を深める時間を持つことが役立ちます。
まとめ
正社員とパート、どちらにもメリット・デメリットがあります。大切なのは、**「世間的に良い選択」ではなく「自分と家族にとって納得できる選択」**をすること。
悩むことは、未来の自分を描くきっかけでもあります。
今すぐ答えを出さなくても、少しずつ考えを整理することで、自分らしい道が見えてきます✨
![]() | ミッドライフ・リスタート 「40歳の壁」を越えて、子育てママが“自分らしい働き方”を取り戻す本 [ 新地 里香 ] 価格:1980円 |

この記事へのコメントはありません。